(新)おうち実験シリーズ
<やってみよう!おうち実験>
「お約束」ご家庭でも手軽に実験に取り組むことができそうなテーマを選び、操作方法を紹介しています。ただし、何事においても絶対安全ということはあり得ません。必ず保護者の監督責任のもとで、内容完全理解の上、準備・操作・片付けを完結させてください。なお、ここで紹介する以上の内容は、ぜひ「らくらくサイエンスLAB(ラボ)」で直接体験(個別)をおススメいたします!
「おうち実験」各リストのリンク先をご覧ください
1.カルメ焼き:かつては人気の実験でしたが、意外に難度が高いのと食べられる教材ということで実施が敬遠されるようになっています。→ ぷくーっと膨らむカルメ焼き
2.ショウノウボート:クスノキから得られる自然な成分「ショウノウ」は不思議なパワーを持っています。 → ショウノウボートを動かそう
3.モーターをつくる:電池と磁石、アルミホイルなどで電磁力によって回転運動が起こります。 → くるくるまわるアルミモータをつくる
(工事中)
紫キャベツ色素で電気ペン 炭で電池 ポンポン蒸気船 コヒーラ検波器(リモコンの原理) セッケンのはたらき 人工落雷装置 火山噴火模型つくり 呼吸マシーンつくり コイン電池 ヨウ素デンプン反応 セッコウでタマゴ